08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は都合により、ブログをお休みさせて頂きましたが
本日よりまた毎日頑張ります!
いつもより早起きをしたら、時間があるのなんの。
「早起きは3文の徳」と言いますが
何だかわかるような気がします。
今日も朝からテンションあげて頑張るゾ~!!!
・・・といっても、別に悪い事をしたわけではなく
免許証の更新手続きです。
今回で何回目かの更新ですが
ビデオを20分くらい見るだけで済む「優良運転者講習」は
確か初めてなので、ウキウキです。
前回なんて1度も違反していないのに
手続き上の空白の期間とやらで、1時間講習を受ける羽目に・・・。
なので、今回はルンルンで行って参りました。
新しい免許証、取りに行くの忘れそう・・・(^^;
今日、お客さまに面白い話を聞きました。
題して「多頭飼いのススメ」。
箱入り娘に育てすぎて、お母さんを少し困らせていたワンちゃん。
好き嫌いばかりでフードもほとんど食べなかったのに
チビちゃんに取られてなるものかと食べ始めたそう。
新しくお家に仲間入りした仔犬ちゃんのおかげで、
どうやらすごくいい子ちゃんになってきつつあるそうなんです。
人間でもそうですが、やはり競争相手って必要なんですね。
我が家も多頭飼いなので、もちろん多頭飼い大賛成。
大変な事ももちろん多いですが、数が多い方がワンちゃんも
見てて楽しそうですよ(^^)
お互いにクンクンし合ったり、寒い時なんか寄り添って寝たり。
たまには大ゲンカもしますけど。(笑)
最近はあまりに小さい時に親兄弟から離される為
甘ガミの加減がわからない仔犬が多いという話を聞いた事があります。
やっぱり身をもって痛さを勉強する事はすごく大事な事で
そういう面でも、多頭飼いはいいのではないかと思います。
多頭飼いで一番大事な事は、先住犬の地位を人間が作ってあげる事。
新しく家族になったチビちゃんより何でも先にする。
そうしないと、新入りくんは先住犬の上に立ってしまいます。
我が家でも、体があくあの倍以上もあるバロンですが
どうやらあくあの事はお姉ちゃんだと思っているようですよ。
そろそろタイヤも交換時かな?
何だかんだと言いながら、今年はあまり雪も降る事もなく
済んだので良かったです。
気温が高く、ずいぶん春っぽくなってきたのは嬉しいのですが
春になると何がイヤって、虫の出没がイヤ!
最近、カメムシの姿をちょくちょく見かけるようになったので
ちょっとヤな感じです。
それはそうと、真央ちゃんやりましたね☆
おめでとう!!!
本人はすごく悔しいだろうけど、すごく立派なメダルです。
3人ともとても素晴らしい演技でしたね。
感動をありがとう!!!